債務整理に関しては大変多くの方が今後行っていく事が考えられます。最近では大変多くの方が多重債務で苦しんでいます。今後、消費税の増税等が考えられる時代において更に所得減少等が伴った場合、現在の借り入れの返済が行えなくなる可能性はどんどん高まっていきます。現在クレジットカードのリボルビング払い残高の多い方や消費者金融からの借り入れが大変多い方は大変な注意が必要です。収入と同等じょ返済額が毎月発生しているような場合は早急に弁護士や司法書士などに相談を行っていきましょう。自己破産という選択肢もあります。これは自分の債務が大幅になくなりますが、応分の資産もなくなる可能性があります。現在までの債務の金額やそれに至った経緯を鑑みて、とり得る手段は大きく異なってきますので、慎重に自分に最適な債務整理の方法を考えてはいかがでしょうか。多くの方が考える自己破産は借金の全てが無くなる事かも知れません。しかし、これには免責不許可事由というものが存在していますので、その点に関しては注意が必要です。債務超過に陥った原因が過度の浪費や行き過ぎた遊興、またギャンブルや株式投資等の失敗である場合は免責不許可事由となり、自己破産で全額債務を無くす事は難しいです。普段から自己破産を前提に生活を行ってイル方は殆どいないはずです。しかし、いざ自分がそのようなタイミングとなった時に自分が免責不許可事由に該当する事をしり、焦る方も大変多いのが現実です。自分の普段の健全な金銭管理は社会人として当然ですが、勤め先の突然の倒産やリストラ等によって失職して、収入がなくなる場合も十分に考えられるのです。そのような時にあわてて専門家に相談を行っていては時間の浪費になります。金銭に関する問題は大変デリケートな問題で、多くの方が他人に悩みを相談できない状態です。しかし、多重債務等の問題は多かれ少なかれ、また遅かれ早かれ解決をしていかなければならない問題です。取り返しの付かない事になる前に専門家にきちんと相談を行っていきましょう。無料相談を行っている所も沢山あります。インターネット等でも様々な情報が錯綜していますが、やはりその時点での制度に関して一番詳しいのは法律の専門家です。自分で誤った判断で処理を行なうのではなくきちんと専門家に相談を行っていく事でその後の人生においても大変有効な方法等を模索していく事ができます。現在悩んでいる方は早急な相談をおすすめします。
債務整理をする時には法テラスと自分で探す法律事務所どっちが良いのか
「借金が多く、生活が成り立たない」、「失業してしまい、ローンが返せなくなった」
そんな方は債務整理や、自己破産を考えたことがあると思います。
弁護士事務所のホームページを見ると費用は20万円~となっていて
そんなお金なんてないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、法テラスでは生活に余裕のない人が法的解決を行う援助をしています
ので利用するのも一つかもしれません。
債務整理をする際に考えたい法テラスって?
・法テラスとは
法テラスとは、国によって設立された法的トラブル解決のための公的な法人です。
・法テラスを利用するメリットは?
法テラスでは「法律相談援助」として、無料相談を行っています。
そして実際に自己破産等の手続きを行う際には、「書類作成援助」
「代理援助」として弁護士や司法書士費用を立て替えてくれます。
この立て替えた費用は分割で支払っていくこととなります。
弁護士費用や司法書士費用もそれぞれの事務所に直接相談に行くよりも
低めに設定されています。
・法テラスを利用できる人は?
法テラスは生活に余裕がない人のための制度ですので、
収入制限、資産制限があります。
一般的に単身者は月収182,000円以下(都市圏では200,200円以下)、
資産(貯金等)は180万円以下、二人家族は月収251,000円以下
(都市圏では276,100円以下)、資産は250万円以下となっている
ようです。
夫婦である場合は夫婦それぞれの月収や資産が合算されますので
注意してください。
・利用するにはまず何をすればいいの?
まずは近くの法テラスに電話するか、受付に行くとよいようです。
話を聞いてくれ、相談を受ける場合は予約を取ってくれます。
債務整理をする時に法テラスを利用するデメリットは?
担当してもらえる弁護士や司法書士を選ぶことができないことです。
また、法テラスを利用することができるかの審査のための
収入等の審査は書類の提出だけでなく面談形式をとるようです。
その分手間がかかるといえるかもしれません。
ここまで法テラスを利用した債務整理と、自己破産について紹介してきました。
自己破産をしたいけれど、弁護士費用が出せなくてあきらめていたと
いう方は法テラスの利用も考えてみたらいかがでしょうか。
債務整理の中でも自己破産は手続きが大変なの?
それでは債務整理の中でも重い手続きにはいる自己破産とはどのような手続きなのでしょうか。
まず自己破産とは、簡単に言えば借金を帳消しにする手続きです。裁判所に申立を行い免責許可を受ければ借金が帳消しされます。
大量の負債を抱えている人にとっての最終手段で、弁護士などの専門家とともに進めていくことになります。
自己破産には同時廃止事件と管財事件の二つに分けることができます。債務者が返済に充てられる財産がない場合は同時廃止事件として扱われ、免責決定までが早いのが特徴です。
あつかう法律事務所によっても認可がおりるか否かが大きく異なってきますので慎重に法律事務所を選ぶべきです。
法律事務所の選び方については、法律事務所の評判と口コミが参考になります。
その他にも自分で選ばずに、法テラスの法律事務所紹介窓口を利用するという方法もありますが、条件がついてきますし、現在では後払いや分割払いもできますしメリットは昔と比べて少なくなりました。
一方で、一定以上の財産がある場合は管財事件として扱われ、管財人が財産の調査などを行います。これは長期間に及び費用もかなりかかるので、同時廃止事件として扱われるように申立を行う方が助かります。
さて、自己破産を申し立てても免責不許可となることがあります。これは借金返済義務が残るということです。例えば、ギャンブルなどで借金を作ってしまった場合や財産を隠していた場合です。
また、免責許可を受けても滞納している税金や罰金、さらには不法行為による損害賠償の支払いを免れることはできません。これらをを非免責債権と言います。
そして借金が帳消しになると言っても、もちろん無条件ではなくそれなりのデメリットがあります。まずはブラックリストに載ってしまい17年程度は借り入れやローンを組むことができなくなります。
クレジットカードなども作れません。さらに自己破産の手続きが始まれば免責決定となるまでは、破産者となって就ける職業、取得できる資格が制限されます。
例として弁護士や司法書士をの他、警備員などの職業に就けなくなります。ただし、裁判所が免責を決定するとその制限はなくなるので、
それまでの辛抱ですからさほど気にする必要はないでしょう。また、官報といって国家が発行している機関紙に名前や住所が載ってしまいますが、
一般人が目にすることはほとんどないので気にしないでいいでしょう。
ただ最後に注意したいのが、自分は免責許可を受けても保証人には支払い義務があります。
したがって自己破産の手続きをするなら事前に相談しておかないとトラブルに発展することがあるので注意です。
参考サイト
高齢起業者の借金からの再生を考える
「会社やっていて、金が回らなくなって、誰にも相談できなくて自殺する人が多かった」
友人は自分の地元についてそう語った。
彼自身も経営者をしており、企業の際の借金というのを順調にコツコツ返している身でもあり、その誰にも相談できなくて自殺することに対し「自己破産でもなんでもすればいいのに、、、」と語っていた。
私もそう思う。
個人レベルの借金においても、起業者の借金においても、現在は債務整理についての情報が誰にでも当たり前に入ってくる時代になっている。
一重に、ドラマ、漫画、アニメ、CM、動画サイトの普及と、現代のインターネット環境に触れていれば、自然にそうなる時代なのだろう。命と金どちらかとなれば、命をとるのが当たり前、生きていればなんとかなる。むしろお金は必要なだけあればいい、そう考える人も少なくない時代になっているのだから。
しかし、現代は高齢化社会、更に超高齢化社会へ向かっていく時代である。
この友人と話していて気づいたのだが、「高齢で、インターネットも知らない経営者」はこれからどうなっていくのだろうと思ったのだ。
思えば起業する人にとって、会社がつぶれるというのはどういうことなのだろう。
私は32歳になったし、自営で仕事もしているし、そういう話も知っている人間なので
まぁ会社がつぶれることというのは、ある意味よくあることに過ぎない、と考えている。
しかし高齢の人にとっては違うのではないか。
たとえば今の時代の経営についていけなくて、苦しい経営を余儀なくされている高齢な経営者も多くいるだろう。私のような若年の自営者とは、まるで違う感性でお金と会社とプライドを持っている方もたくさんいるのではないかと考えたのだ。そういう方が借金で首が回らなくなったとしたら、どうするのだろう。「首が回らなくなって自殺する」という選択をする人がどんどん増えていくのではないか?と考えて少し恐ろしくなる。
経営というのは今コストメリットを考えて、効率的に無駄なくやるのが、当たり前という日本の時代の流れになっているが、そこに対応できない企業に対してコンサルタント業というのがあるのは承知しているが、命を大切にするという考えのもと、高齢者時代を支えていくという考えのもと、もっと老年齢者と借金について考えなくてはいけない時代になってきたのではないか。
数年たって、老年経営者の自殺が増えている、といったニュースを見ることがないよう、ぜひ債務に関わる仕事をしている人や、政治が、老年者の借金について取り組んでいってほしいと思うのである。
自己破産のメリット・デメリットについて法律的な視点で考えてみよう
自己破産と聞かれた方は、借金から逃げる卑怯者とお考えになるかもしれません。果たしてそうなのでしょうか?
現代社会における終身雇用制度は崩壊し、若い世代は安定した収入が得られず、ましてや基本的な給料も少ないといったことが
現実です。(親の世代と比較してですが)
若い世代は、社会保障費用の増大・消費税の増税などといったマイナス要素が団塊世代に比べ増えている状況にあります。
また、求められるステータスも増えているのが現状です。親の世代は、マイホーム・マイカーの購入が当たり前の時代です。
その様な環境で育った世代は、あたかも当たり前の如く考えていることも実情です。
即ち、若い世代は収入が少ない中で高い高いリスク即ち高額な借り入れに手を出すことに先見性を持って考えれないことが
あります。誰しもが、自己破産といった状況に陥る可能性を持っていることです。
そこで自己破産のメリット・デメリットを纏めてみました。
【メリット】
・借金がなくなり、再スタートを考えること・することができる。
・債権者からの取立てに怯えることがなくなる。
・自分の子や孫に影響がない。
・生活に必要な家財道具は手元に残せる。
・ある程度のお金が手元に残せる。
・人間的な生活に戻ることができる。
【デメリット】
・住宅や車などの財産を失う。
・5年から10年の間、クレジットカードの発行やローンの申請が出来ない。
・自己破産にはある程度の費用が掛かる。
・連帯保証人に支払い義務が移行する。
【両方の面を持つもの】
・あまり多くの人に自己破産の事実を知られない。ただし、会社勤めの方は自己破産申請時点での退職金の金額を会社に聞く必要がある。
他にも沢山のメリット・デメリットがあります。自己破産をする際に注意する点は、過度の浪費やギャンブル、犯罪行為ではないことが
重要です。趣味程度のギャンブルは、免責不可事由に該当しないことが多いです。ただし、破産する可能性があるのに贅沢をするなどと
いったことは詐欺に近いので要注意です。また、金額が少ない場合は、債務整理に至るケースもあります。
最近は、自己破産・債務整理は弁護士または司法書士の2つの手段がありますがどちらもそんなに違いはありません。
また、裁判所への出廷は1回だけの場合も多い(弁護士さんが殆ど対応)場合があります。
その他、管財事件の場合は管財人の弁護士の方とも面談があります。
これまでのことは、怖いものではありませんが債権者集会なるものがあります。債権者からの意義申し立てがある場合や色々な話がある可能性
もあります。
ただし、管財人の意見書で免責しても良いとなれば問題ありません。
メリット・デメリットを考えても始まりません。自分の置かれている状況から何が最善かを選んでください。人生はやり直せます。若いうちなら
マイホームも夢ではありません。誰もが自己破産者になりゆる時代なのです。今の世の中は。
自己破産を行なう際に必ず注意をすべき事と大切なこと
自己破産を行なう際に必ず注意をすべき事は沢山存在しています。多くの方にとって自分の収入の範疇で楽しんで素敵な仕事を行っていく事は大変重要な事です。しかし、最近では自分の趣味や遊興、または日常生活の過度なストレスから自分の収入以上の浪費を行ってしまい、自己破産になってしまう方は沢山いらっしゃいます。日頃から堅実な生活を心がけていればそれ程大きな問題となる事も少ないですが、長い人生会社や身内のトラブル等大変多くの困難が待ち構えています。そのような時、自分の資金に余裕がなければ自己破産という選択肢を取る事も十分に考えられます。破産はなるべくなら避ける方が賢明ですが、自殺や夜逃げにまで発展するなら自己破産という選択肢を選択していきましょう。最近では自己破産という選択肢を取る方も大変増えていますので、どなたにとっても大変身近なものとして存在しています。是非、楽しんで自分らしい人生を早急に取り戻していきましょう。自己破産で負債の全額を帳消しにできるかというとそうではありません。自己破産には免責不許可事由というのが存在しています。これは過度の浪費やギャンブル、射幸的行為によって破産となった場合に該当します。自分の貴重な財産をいかにして守っていくかは大変重要な問題ですので、日頃から自分の資産管理に関しては十分な注意をは払って行くことが大変重要です。常に自分の資産管理をきちんと行っていく事で快適な時間は簡単に送れます。自分らしい素晴らしい生活をエンジョイしていくのは自身の勝手ですが、多くの方に迷惑をかけているという認識もきちんと持つ事が大変重要です。多くの方は気づいていない場合が多いですが株式投資やFXでの損失も免責不許可事由に該当しますので、十分な注意を払っていきましょう。現在債務超過で自己破産を考えている方は早急に自分で調べるなり専門家の意見をどんどん聞いていきましょう。お金の問題は早急に解決していく事が大変重要な事です。
飲み食いばかりで浪費して自己破産!!元旦那の債務整理の体験談
もう離婚して5年、元旦那が自己破産をした事を、当時結婚していたので私も本人と同じような経験をしたのでその事を書きたいと思います。
今から17~8年ぐらい前の話なのですが、その当時は自己破産という言葉をそんなに聞く機会があまりなく、どこからその話を聞いてきたのか旦那が突然、「このままでは仕事をしても支払いばかりで全然余裕を持って生活することなんで出来ない。それで自己破産をしようと思う。」と。何のことだかよくわからず旦那が裁判所に行ってなにやら手続きを始めました。
そうこうしていると支払いが滞っているので催促の電話がかかってきました。もちろん、家にいるのは私です。旦那いわく電話には出なくてよい、万が一、出ても今、自己破産の手続きをしているから払う意思はないと伝えろと言われ最初は素直に伝えました。そうなると向こうも(債権者)脅しとまでは言わないがしつこく電話してきて払うように説得されるようになり旦那が言っていた電話に出ないようになりました。その頃今のようにナンバーディスプレイもなくただ電話がなるだけで段々電話の音におびえるようになりとうとう電話線を抜いて生活するようになりました。
半年ほどそんな状況が続いて確か1年まではかかってないと思いますが自己破産の手続きが完了して電話などの催促はなくなりました。
今はわりとオープンに債務整理や自己破産等の言葉を聞くようになり抵抗感というかあまり後ろめたさはないように感じます。
その当時は簡単に言ったら法的な手続きをしたとはいえ、借金を踏み倒したと同じなので何となく他の幸せそうなご家族のような生活は出来ないと思って20代だったので希望が持てない将来に気持ちがかなり落ち込んでました。でも時間が経ってある時に携帯電話の無料電話を持つ時の必要条件で提携カードを作って料金の支払いをそのカードでするということがあり試しに作ってみたらカードが作れたのです。自分でもビックリして正直、家を買うとか考えていた訳ではなかったのですが車のローンやクレジットカードなどは自分には一生縁がないと諦めてましたがそんなことはないんだとわかり、それからは少しずつですが前向きになれました。
今は離婚もしたので関係ありませんが40代になった今でも電話の着信音は嫌いでナンバーディスプレイ対応の電話を使っていて知らない番号の電話には出ないようにしてます。
精神的苦痛は自分が思っているより残っています。これも一つの勉強、教訓と思って毎日生活しています。
債務整理をする前に自己破産の違いと類似について知っておこう!
債務整理と自己破産は似て非なるものと言われるかもしれません。
ただし、債務整理にも大きく債務整理・個人再生の差があります。ここに自己破産が加わります。
それぞれの違いについて説明します。簡単に説明すれば、債務整理と個人再生は借金の減額が目的です。
自己破産は、借金が無くなるといった違いがあります。このように聞けば、債務整理と個人再生は少しでも借金の返済意思が
あるので、社会的制約が少ないと考えるかもしれません。自己破産は、皆さんがお考えのように個人信用情報機関に登録され
る(ブラックリスト)となるため、最大10年間の借り入れが出来なくります。
では、債務整理と個人再生はどうでしょう。実は、こちらも個人信用情報機関に登録されてしまいます。実際には、借金が減額
されるということは、貸付会社側へ損害を与えることになるのである。
結局のところ、自己破産と対した差が無いことになることである。こう考うべきであるえれば、自己破産した方が良いと考える人もいるであろう。
ただし、自己破産が出来ない場合がある。それは損害賠償金やギャンブル、過度の浪費による借金などは免責されないことがある。
ではどうするか、損害賠償金以外のギャンブル、過度の浪費による借金で自己破産が出来ない場合、債務整理・個人再生を実施する
ということになるのだ。
最近、間違われがちなのが過払い金請求との混同だ。これは、借金の減額がされることがある。この借金の減額が債務整理の借金
減額と混同させてしまっているのかもしれない。過払い金請求は、債務整理ではない。
個人的な見解として、債務整理より自己破産をするべきである。借金が無くなることは精神的にもその後の生活にもプラスに働くものと考える。
債務整理は、自己破産と同じペナルティを受け、借金が残ってしまう。生活再建をしようとしているのであれば、残った借金がマイナス要素となる。
また、債務整理の場合、この借金の返済期間が短い(約6年など)ということもあり、実際の生活に支障が出る可能性がある。
簡単に債務整理と自己破産を説明しましたが、人生の再スタートが許されるのであれば自己破産が望ましいでしょう。
債務整理の種類と詳細を法律相談の前に知っておこう
債務整理とは借金を減額し、今自分に重くのしかかっている負担を軽減させるための行為のことをさします。
債務整理は大きく分けて4つあります。
①過払い金の返還の要求。②自己破産。③任意整理。④自己再生
一番有名なのはやはり自己破産でしょう。
番号順に見ていきます。
①の過払い金とは、金利制限に関する法律が変わった際に払い過ぎていた利息のことをいいます。基本的に10年以上借金を返済していないと発生しないので20代の方には縁がないでしょう。過払い金は返還申請ができます。自分が過払い金を支払っていたかどうかは詳しくは弁護士の無料相談で話をしてみるといいでしょう。
②の自己破産を行うと現在持っている借金が免除されます。しかしその代償は大きく、金融機関では10年ほどのブラックリスト入り、自己保有資産を手放さなくてはならないこと、職業の制限、官報への記載など数多くのデメリットがあります。この手続きは裁判所を通さなくてはなりませんので周囲の方に知られる可能性は非常に高いです。
③の任意整理は司法書士や弁護士が消費者金融との間に入り、現在の債務の返済の仕方などを話し合ってくれます。
もし自己破産を考えているのであれば、まずは任意整理を考えてみてはいかがでしょうか。自己破産と比べると借金は残りますが、職業の制限は無く、ブラックリストは5~7年など、デメリットも少ないのが特徴です。また、自己破産では再度の借り入れやローンを組むのは難しいですが、任意整理の場合は再度借り入れやローンが組めます。
④の自己再生は自己破産に似ていますが、自己再生の場合は全額免除ではなく、大幅免除となりますので借金は残ります。
しかし、自己再生の場合は自己保有資産を手放さなくていいのが大きな違いです。その代わりに、膨大な時間と費用がかかるので自己再生を行う人はあまり多くありません。
以上4つが債務整理です。
もし債務整理を考えているのであれば、
過払い金の返還要求>任意整理>自己再生>=自己破産
で考えるのが良いでしょう。